賢く生きる。お金の知恵と生活の知恵。

このブログでは、人が教えてくれない、人生設計と資金計画のお話しと人生の三大資金(教育資金・住宅資金・老後資金)貯蓄や税金や控除といった生活のお金の話をザックリと書いています。就職・退職・出産・病気・大切な人が亡くなったときに、思い出して役に立てればと思います。

私は10年以上前のことですが、司法書士・行政書士・宅建士など色々な資格試験に挑戦してきました。

ファイナンシャル・プランニング技能士の国家資格を取得し、その過程で、広く浅い知識しかありませんが、生活に関するお金の話を備忘録として残し、子供たちの将来、何かのお役に立てばと思い記録しています。

知ってほしい事

私たちが生活する上で、お金というものは最重要では無いかもしれませんが必要不可欠なものです。私が学生の頃は、お金の仕組みや保険、税金の話は学校では教えてもらえませんでした。

だから、子供達には、こう言った制度や仕組みがあるのだと、話しの入り口の部分だけでも知ってもらいたいと思います。

国の制度や税金の控除の仕組みを知れば、そこから掘り下げて調べる事もできるし、弁護士さんや税理士さんや社労士さんなどに相談する事も出来ます。

会社員や公務員は給与から自動的に税金や社会保険など、差し引かれています。その納めている税金や社会保険などは知らない事ばかりです。納めるだけで自分から申請しないと貰えるものも貰えない場合も多くあります。国の制度を知って最大限生かしてほしいと思います。

参考にした本

本当の自由を手に入れる お金の大学
本当の自由を手に入れる お金の大学
10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方 (10歳に贈るシリーズ)
日本はお金の教育が遅れていると言われています。ですが、お金の教育とはなんでしょうか? 簡単な「稼ぎ方」でしょうか? お金で「損をしない」方法論でしょうか? 自分だけが利益を得る「お金の増やし方」でしょうか? 世の中を生き抜くためには、そうし...
きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】
きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】
タイトルとURLをコピーしました